岩盤浴にいきたいなーと、思いつつ身体が辛くて行けてない。
行けてないから、身体の芯がほぐれないまま。
といった悪循環を感じている今日この頃。
と、今夜もネガネガ満載で記事スタートしています(;^ω^)💦
最近、急に気温が落ちてきて、温泉♨が恋しい今日この頃、皆さま、体調は崩したりしていないでしょうか?
今夜は、入浴♨に関する話をしてまいります。
皆さまおなじみの温泉マーク♨が入浴の仕方を教えてくれていた!
おなじみの温泉マーク。
この温泉マークで、ゆらゆらしている縦3本の線!
「湯気をあらわしている」とおもってたのですが、実は、身体にいい温泉の入り方を教えてくれていたんです(*^_^*)
▶御破算(ごわさん)願いましては~
温泉、入浴するときは、はい、これ!
昭和生まれなら、皆さんご存知の「そろばん」。
平成生まれの方々も経験されている方はいらっしゃいますでしょうか?
ソロバンで計算するときは、きまって、
御破算(ごわさん)、ねがいましては~♬
の掛け声で、そろばんをゼロに戻して計算していましたね。
その、「ごわさん」が温泉に入るときにもKeyになってくるんですよ(*^_^*)
それは、
<1回目の入浴> 5分程度でほどほどに
<2回目の入浴> 8分程じっくりと
<3回目の入浴> 3分程度でさっぱりと
です。
5,8,3で入浴することで、
基礎体温の低下を防ぎ、身体の芯まで温めてくれる
という意味が混められていたんですね~♨
ご家庭の風呂、温泉につかるときも、5分→8分→3分を意識して、健康的な入浴をしたいものですね。
そうはいっては、なかなか覚えにくいのが正直なところ。
だったら、日本人おなじみのソロバンにかけて、
5,8,3→ ごわさん→ 御破算 → 御破算願いましては~
で覚えたら、頭に残りやすいでしょう(*^_^*)
皆さん、入浴、温泉に入るときは、ソロバンを思いうかべて、芯まであたたまってくださいね♨
JR尼崎駅近辺でいける日帰り温泉あれこれ
最近、身体が辛くいけてないんですが、行きたいな~と思ってる、
温泉&岩盤浴をともに体験できる、日帰り温泉をメモ📓しておきます。
▶神戸といえば、有馬温泉!金泉、銀泉どちらも楽しめる「太閤の湯」
神戸の温泉といえば、有馬温泉♨を思いうかべる方が多いでしょう。
かの有名な、豊臣秀吉が愛した温泉としても有名ですね。
有馬温泉で旅館に泊まると高いんだこれが!
しかも、金泉、銀泉のどちらかしかないところも多いし...(;^ω^)💦
せっかく、有馬温泉を体験するなら、金の湯
(画像の引用元)【口コミ徹底分析】金の湯の小宿とうじってどんな旅館なの?? – 日帰り温泉なび
銀の湯
(画像の引用元)有馬温泉 銀の湯 - としぼ~の湯巡りブログ!
の両方を堪能したい!
というワガママ?をコスパよくかなえてくれるのが、太閤の湯。
ながく神戸に住んでいる方なら、有馬ヘルスセンターの名を聞いたことがある方もいると思います。その、有馬ヘルスセンターがいつの頃か、名称を「太閤の湯」と変えているんです。
この太閤の湯では、
①金の湯
②銀の湯
に加えて、
岩盤浴
の3つをすべてを、
<平日>
<土・日・祝、年始(1/1〜3)、GW(4/29〜5/5)、お盆(8/13〜15)>
で体験することができます。
※今、ホームページを確認すると、大規模改修工事のため2019年3月31日まで、休館しているようです。
あら、残念(´;ω;`)ウゥゥ
▶JR神戸駅直結で白浜温泉(和歌山)が楽しめる!「万葉倶楽部」
交通の利便性は最高!
JR神戸駅直結で、和歌山、南紀白浜の湯と岩盤浴を堪能できる、万葉倶楽部。
万葉倶楽部では、南紀白浜日置川温泉の源泉を、毎日片道約250キロメートルの長距離をタンクローリーに乗せて運搬してくれています。
神戸にいながらにして、白浜温泉(和歌山)を楽しむことができる♬
妹イチオシの日帰り温泉です(月1くらいで、行ってる様子)
ここは、利用料金だけをみると、
大人(中学生以上) 2,300円(税別) 子供(小学生) 1,150円(税別) 幼児(3才~未就学児) 900円(税別)
で一見、お得なんですが、岩盤浴が別料金(1,000円)なんですよね~(;^ω^)💦
お風呂上がりの食事、ビール等をたしなんでいると、ついつい6,000円近くを払っていたのがわたくしです...。
それでも、利便性がいいのでいってしまうんですよ~!
と、誰にいうでもなく、言い訳をしてしまう。
また、この万葉倶楽部では、岩盤浴が4種(男性は3種)楽しめるのが、なかなかいい!




(画像の引用元)岩盤浴 - 神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部【公式】
朱(あか)(右端)の岩盤浴が、女性専用となっていて、女性に嬉しい効果となっています。
【効果】
美肌・冷え症・マイナスイオン・細胞活性
【使用鉱石】
光窯石・ブラックシリカ・天照石
▶尼崎に住んでいる今、コスパ最高な「和らかの湯」
今、すんでいるところから、徒歩15分でいけるのがここ。
ここは、一度も体験してないので、感想は書けませんが、
入浴+岩盤浴セットで、1,200円で入れる安さ!
それにくわえて、食事+マッサージつきの、2,800円
得々セットはほんとにお得に感じてるので、近々体験しようとおもってる次第です。
まとめ
温泉マークにもとづく、温泉の入り方と、
日帰りで温泉&岩盤浴を体験できるところを少しご紹介しました。
温泉、入浴、神戸方面にご旅行の際の参考になれば、幸いです。
最後に注意事項を。
金の湯については、濃度が濃くてのぼせやすいので、湯あたりにはご注意くださいね!
おわり
今日もありがとうございました。
それでは、また。
でつノ