こんにちは。
(自称)名古屋観光大使ーはてな支部の、仮面うつです。
名古屋の名店「西アサヒ」が「なごのや」としてリニューアルしています。
新しくなった「なごのや」さんをレポいたします。
「きたなシュラン」で3つ星を獲得していた西アサヒ
本日、ご紹介する「なごのや」さん。
かつて、フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」の人気コーナー「きたなシュラン」で、店構えは汚いけれど、その味は抜群に美味いとして3つ星☆☆☆を獲得していた、名古屋の名店、西アサヒ。


その西アサヒが、2018年4月1日より、屋号を
『喫茶、食堂、民宿。なごのや』さんに変更しています。
西アサヒさんには、板東英二さんが愛した名物料理がありました。
その名物料理は、残っているのでしょうか?
実際に訪れて、確かめてきました。
リニューアルした「なごのや」さん
場所は、以前とかわらず、同じ場所でスタートしています。
お店の顔である看板がリニューアルされています。
<リニューアル前>
気になる店内はこんな感じです。
1Fがカフェレストラン。
2Fがゲストハウスとなっています。
リニューアル前は、壁にかつての「きたなシュラン」時代の写真が飾られていましたが、それらの写真がすべてなくなっています。
また、「きたなシュラン」の置物と認定証もなくなっています。
屋号がかわっているので、撤去されたんだと思われますが、なんだか、時代がかわったことを感じさせられて、一抹の寂しさを感じます。
名古屋にきて、1年半の自分が寂しさを感じるくらいですので、昔からの西アサヒのファンだった方はどのように感じられるのか気になるところです。
次に、こちらの食事を頂いてみます。
▶【信長攻略認定<開運めし>】必勝タマゴサンド
まず、「なごのや」になってから登場した、新たなメニュー。
その名も「必勝タマゴサンド」。
信長攻略の認定メシとして、かつて、西アサヒ時代に、きたなシュランを獲得したエース、板東英二さんが愛した「タマゴサンド」をベースに太陽ケチャップがついて登場しています。
その必勝タマゴサンドはこちら。
この「必勝タマゴサンド」。
これからの新たな名古屋メシ、開運メシとして、定着するのでしょうか?
そのカギは、この必勝タマゴサンドを食べた方々の開運、口コミ次第にかかっているのかもしれません。
ブログの成功、この記事を読んで頂く方々の開運を祈念して、
タマゴを血まつりにして頂きます。
ふわとろの玉子焼き、
マヨネーズとあえたシャキシャキ食感のキュウリ、
ほんのり甘い味わいの太陽ケチャップ、
お互いが引きたてあっています。
文句なしの美味しさです!
かつて、西アサヒ時代の名物「タマゴサンド」は健在でした。
健在どころか、さらにパワーアップして登場してきた感じです(*^_^*)
▶純粋に名物メニューを味わう「タマゴサンド」
先ほど、必勝タマゴサンドを紹介しましたが、かつての名物「タマゴサンド」も健在です。
ここで、間違い探しです。
先ほどの、必勝タマゴサンドと、こちらのタマゴサンド、違いが1点ございます。
どこが違うのでしょうか? 見比べてみてください。
そうです、ケチャップの有無です。
簡単でしたね(;^ω^)
このタマゴサンドと、必勝タマゴサンド、値段はどちらも750円(税込み)です。
ケチャップの有無、開運したいかどうか(開運したくない人なんているのか?)で選ばれたらいいと思います。
▶パンと鯖ってどうなの?「鯖サンド」
つづいては、こちら。
鯖+バケット+レタス+トマト+オニオン+パプリカのコラボレーションです。
鯖は生ではなく、こんな感じで火がとおっています。


食べると、サバの旨味、塩味がジュワッ~とでてきてバケットとの相性が抜群です。
こちらを頂く場合は、ソフトドリンクではなく、ビール🍺が合います!
▶これぞ名古屋てばさき!「将軍てばさき」
そして、名古屋といえば、手羽先🐓。
かつての西アサヒにはなかった新メニューとして、登場しています。
手羽先の名店、世界の山ちゃん、風来坊、どちらとも違う、「将軍手羽先」。
塩味、八丁味噌、甘い合わせ味噌の3つの味わいが楽しめます(*^_^*)
①塩味は、素材の手羽先の味わいを引き立ててくれる丁度いい塩梅です!
②八丁味噌は、独特のアクセントですが、意外と手羽先にあう!
③甘めの合わせ味噌も、あなどれず手羽先にあう!
塩味+味噌+手羽先、これぞ「名古屋てばさき」といっても過言ではないでしょう。
手羽先好きな方は、是非一度ご賞味ください!
これは、絶対に後悔しない味ですよ!
わたくし、仮面うつが保証いたします!
これを見たら、ビール🍺が欲しくなる方もいらっしゃると思います。
大丈夫です!
こちら、「なごのや」さん、ビール🍺も用意されています。
3つの味わい、どれも美味しく、ビール🍺がすすみます!
こちらの将軍てばさき、開発秘話が公開されています。
名古屋流手羽先の食べ方もムービーで紹介されていますので、
是非、ご覧ください。
▶名古屋で一、二位だと思える「ブレンドコーヒー」
そして、個人的に、名古屋で1位、2位を争えるくらい美味いと感じているのが、こちらのブレンドコーヒーです。
ブレンドコーヒーの紹介文を引用いたします。
「老舗・ハイカラ・煮出しコーヒー」の3つのキーワードからイメージして作られた西アサヒのオリジナルブレンドコーヒーです。愛知県日進市に焙煎工房を構えるBeans Bitouの直火式焙煎で焙煎された新鮮な豆を届けてもらっています。3種類の豆をそれぞれ焙煎しブレンドしているので、味にグラデーションがつき、深みがあるのにスッキリとした後味をお楽しみいただけます。
ほんと、ブレンドの加減、味わい、香りが申し分ありません。
べた褒めしすぎで、ウソっぽく聞こえるかもしれませんが、こちらのブレンドコーヒーで、指摘する欠点がみつかりません(;^ω^)💦
是非飲まれる場合は、ミルク、砂糖なしのブラックで、味わって頂きたいところです。
▶呑兵衛さんも大丈夫!お酒もあります
こちら、喫茶店ではなく、食堂としての位置づけも持っていますので、お酒🍺もあります。
訪れた際に、注文したのはこちらです。
いずれ、紹介しようとおもっているストレッチジムのウォーキングイベントの帰りに、4人で訪問したのでドリンクが4種類あります。
いくら、僕が呑兵衛といっても、一人で飲んだわけでは御座いませんよ(;^ω^)
定番のお酒から、ワイン、名古屋ビール、フルーティな味わいのクラフトビールと色々用意されていますので、呑兵衛さんもご満悦になれること請け合いです。


▶遊び心ある、箸置き
注文した品がくるまでの間、富士山をつくってみませんか?
この何の変哲もない、お箸袋。
これを、あーして、こーして。
富士山🗻の完成です♬
立派な箸置きになりました(*^_^*)
「なごのや」さんの営業時間他
ここまで、リニューアル前の西アサヒ、西アサヒ時代から受け継ぐ名物料理、「なごのや」さんとして新たに付け加えられた新メニューを紹介してきました。
最後に、住所、営業時間、アクセス等について紹介いたします。
本日ご紹介した以外にも、メニューは豊富に揃えられています。
詳しい内容については「なごのや」さんの公式サイトをご覧ください。
まとめ&「なごのや」さんへの要望
本日、「なごのや」さんの紹介をしてきました。
訪れる前は、屋号がかわっただけじゃないの?と思っていましたが、よい意味で想像を裏切られました!
こちらの「なごのや」さんにあえて要望させて頂くなら、
モーニングサービスを提供して頂きたい
ところです。
先日、モーニングのおすすめを紹介したばかりですが、仮に「なごのや」さんでモーニングがあったら、おススメに位置することはほぼ間違いないんじゃないだろうか?と思っています。
と、「なごのや」さんへのべた褒め記事で、今日はおわります。
だって、ケチをつけるところがみつからん(;^ω^)💦
今日もありがとうございました。
それでは、また。
でつノ