まさか、自分がウツになるなんて!

43歳男性、会社員(SE)が、仮面うつと診断されるまでの経緯、治療方法、健康回復にむけてやっていることなどを紹介いたします。 自分はウツとは関係ないと思っている方に、是非読んでいただきたいです。

えせ名古屋人が、名古屋弁を紹介してみたらこんなんなりました

 どうもー、こんにちは。

(自称)名古屋観光大使ーはてな支部の仮面うつです。

 

今、名古屋ことばが熱い!

 

早速、↓こちら↓を読んでみてください。 

 【名古屋ことば】

よう、名古屋に来てちょうだゃぁすばしたなも。

ありがとうござゃぁます。

名古屋城にいかゃぁすにはなも、ひち番出入り口を、

使ってちょうでゃぁ、ええかゃぁも。

気ぃつけて、お出かけしてちょうでゃぁ。

 

動画でご覧になりたい場合は、こちら。

www.youtube.com

 

どうでしょうか?

言っている意味はお分かりになりましたでしょうか?

 

うえの言葉、標準語に訳すと、次のようになります。

【標準語】

ようこそ名古屋にお越しいただきました。

ありがとうございます。

名古屋城へは、7番出入り口をご利用ください。

どうぞ、お気をつけて、お出かけ下さい。

 

こちら、今、名古屋の駅アナウンスで流れています。

予備知識なく、はじめて聞いたらビックリして、何ていったのかわからないんじゃないでしょうか?

 

というわけで、今日は、名古屋弁講座として、名古屋弁をいくつかご紹介したいと思います。

 

f:id:kamenutsu:20180416200611j:plain

 

 

まずは、導入編

まず、こちらから。

f:id:kamenutsu:20180416182738j:plain

そう、皆さん、大好き【えびふらい】。

 

この「えびふらい」、名古屋弁ではなんと言うでしょうか?

 

これは、簡単だわ。「えびふりゃー」だよ。

はい!不正解!ブブーです。

こちら、そのまま、「えびふらい」です。

 

実際に名古屋で、”えびふらい”のことを「えびふりゃー」というと、名古屋人からひんしゅくを買うのでご注意くださいね(*^_^*)

 

日常生活でも使われている名古屋弁

今、名古屋に観光で来られても、名古屋弁を聞くことはほとんどありません。

それでも、一部、使われている名古屋弁がありますので、それをご紹介いたします。

▶名駅(めいえき)

一番目は、名駅です。

 

名古屋弁ではないのかも知れませんが、老若男女問わず、使っています。

字面だけみると、名駅という駅があるように感じる方がほとんどだと思います。

 

この「めいえき」、「名駅」という駅はありません。

こちらの人たちが使っている、名駅は、名古屋駅のことです。

 

f:id:kamenutsu:20180416193110j:plain

(画像の引用元)名古屋駅 - Wikipedia

 

▶でら盛(でらもり)

つづいて、2番目は「でら盛」です。

 

こちら、大盛(おおもり)のことです。

大盛といっても、ただの大盛ではございません。

 

今や、名古屋飯といってもいいであろう、油そば歌志軒(かじけん)のメニューでご覧ください。

f:id:kamenutsu:20180416184533j:plain

(画像の引用元)お品書き | 油そば専門店 歌志軒

 

(並 盛)140g

(大 盛)210g

(倍 盛)280g

(でら盛)350g

 

と、でら盛は、大盛を超えた、大盛なのです。

並盛りと比べて、2.5倍です。

f:id:kamenutsu:20180416185041j:plain

(画像の引用元)大宮大吉(口笛) on Twitter: "高見山さんの御人柄が、大きなお相撲さんですが、コミカルで可愛いなぁ。声が特徴的ですね。… "

 

名古屋弁をつかいたくて、「でら盛」をご注文される場合は、お腹をすかせた上で注文なさってくださいね(*^_^*)

 

▶えらい

3番目は、「えらい」です。

”偉い”ではありません、「えらい」です。 

 

この”えらい”は、疲れたことを指します。

 

今日は、えらいわーっ。って感じで、ひどく疲れたときにつかわれます。

 

▶おみえになる

最後は、「おみえになる」です。

こちら、電話口で、

〇〇さん、おみえになりますか?

 

というふうに、「いらっしゃいますか?」のかわりに使われています。

これは個人的に、むっちゃ好きな名古屋弁です。

 

「いらっしゃいますか?」ほど、堅苦しくなく、

かといって、「なぁなぁ」すぎることもなく、日本語としてもとても綺麗な言葉だと感じています。

 

名古屋にきて、約1年半の自分は、まだ名古屋弁をマスターしておらず、この、

「おみえになりますか?」を言おうとすると、意識しすぎて、

「お、お、おみえになっりますか?」のように、どもってしまうこともあるので、早く慣れたい今日この頃です。

 

名古屋弁といったら、「じゃん・だら・りん」じゃないの?

東海地方にお詳しい方は、名古屋弁といえば、「じゃん・だら・りん」じゃないの?

と思われるかも知れません。

 

これは違います!

「じゃん・だら・りん」は、名古屋では使いません。

 

これは、三河弁です。

f:id:kamenutsu:20180416190732g:plain

(画像の引用元)三河弁って方言なの?名古屋弁とどう違うの?母の実家が三河のなっちが解説します!

 

今日は、名古屋弁講座のため、「じゃん・だら・りん」の詳しい解説は省きます。

 

その他いろいろ

次に日常生活では、頻繁に耳にすることはありませんが、

たまーに耳にする名古屋弁を紹介いたします。

▶ほかす

まずは、「ほかす」です。

 

これ、名古屋弁というか、他の地域でもつかわれていると思います。

東日本の方では、”そのまま”にしておくという意味ではないでしょうか?

 

こちら、名古屋および、僕の出身地、関西では、「捨てる」ことを”ほかす”といいます。

 

f:id:kamenutsu:20180416210958j:plain

《例文》

この雑誌、ほかしといて。

(この雑誌、捨てといて)

 

▶鍵をかう

次に、「鍵をかう」です。

f:id:kamenutsu:20180416211112j:plain

 

これは、お金をだしてカギを買うことではありません。

鍵をかけることを、「鍵をかう」といいます。

 

《例文》

鍵をかっといて

(鍵をかけておいて)

 

▶お金をこわす

次に、「お金をこわす」です。

f:id:kamenutsu:20180416211227j:plain

 

これは、お金を壊すことではありません。

両替のことをさしています。

 

《例文》

このお金、こわせる?

(このお金、両替できる?)

 

▶放課

次は、「放課」です。

f:id:kamenutsu:20180416211411j:plain

 

一般的に、放課といえば、放課後のことを思い浮かべると思いますが、違います。

こちら、”休み時間”のことをいいます。

 

《例文》

昼、放課中にやってしまおうか。

(昼休み中にやってしまおうか)

 

※ 名古屋では、世間一般で使われている、放課後のことは、授業後という風に呼ぶらしいです。

 

▶ときんときん

次は、「ときんときん」です。

こちら、”とがっている”ことをいいます。

f:id:kamenutsu:20180416211657j:plain

 

《例文》

鉛筆の先が、ときんときんだね

(鉛筆の先が、とがっているね)

 

▶しゃびんしゃびん

次は、「しゃびんしゃびん」です。

こちら、”味が薄い”ことをいいます。

 

《例文》

こんな、しゃびんしゃびんな味噌汁、飲めないわ

(こんな薄い味噌汁、飲めないわ)

 

▶ちんちこちん

最後は、「ちんちこちん」です。

 

女性の読者さま達から、軽蔑のまなざしを受けそうですが、断じて下ネタではありません。

 

こちら、【すごく熱いこと】を”ちんちこちん”といいます。

f:id:kamenutsu:20180416211854j:plain

 

《例文》

湯が、ちんちこちんだね。

(湯が、すごく熱いね)

 

どこで名古屋弁のアナウンスを聞くことができるの?

 名古屋ことばによるアナウンスは、次の5駅で聞くことができます。

  • 市役所駅
  • 神宮西駅
  • 伝馬町駅
  • 東山公園駅
  • 星が丘駅

それぞれの、アナウンスをお聞きになりたい場合は、次のサイトをご覧になってください。

名古屋ことば音声データ|名古屋市交通局

 

まとめ

名古屋にきて1年半の、えせ名古屋人が、名古屋弁をご紹介いたしました。

 

これで、あなたも立派な名古屋通!

いつでも名古屋へお越しちょう

(いつでも、名古屋へお越しくださいませ)

 

おわり

 

今日もありがとうございました。

それでは、また。

でつノ