1缶飲むと、翌々日まで、頭の鈍さと身体のダルさがついてくる、毒☠ドリンク。
それが、ストロングゼロ
自分では買ってまで飲むことはないんだけど、
友人宅などにお邪魔したときに、よくだしてもらえるのがこれ...
飲みたくなくても、「俺、これは飲めないから」みたいな場を白けさせる発言はできないヘタレなので、
ちょ、マジかよー(T_T)明日は死亡だな💦
と覚悟をきめて、毒を飲んでいます(;^ω^)💦
先日、近松おこめさん(@tikamatu_okome)と2人だけのオフ会をしてきたんですが、そのときの会話のなかで、毒は毒なりに有効活用する方法があることがわかったので、そのことを記事にしようと思った次第です。
悪酔いを誘い、翌日以降に残る身体のダルさ、そしてアルコール依存症を引き起こしやすい毒ドリンク、ストロングゼロ。
この毒の有効活用とは何なのか?
ストロングゼロに依存してしまっている方に読んでいただきたいと思います。
ストロングゼロのやばさ!
ストロングゼロを飲むことで、頭がにぶくなったり、身体がだるくなる症状は多くの方が経験しているところだと思います。
先日、がるしーさん(id:garusi)が、ストロングゼロを1ケ月断ったことで、
①眠りが深くなる
②思考がクリアになる
というメリットを体験していますが、そりゃあ、毒をたったんだから身体が軽くなるでしょうよというのが僕の感想。
それもそのはず!
ストロングゼロ500ml1本に、テキーラショット3.75杯相当のアルコール
が含まれています。
おこめくん、オフ会の席では、スピリタス3杯相当と喋ってた気がするけど、テキーラの間違いだった、ごめん!
(画像の引用元)テキーラの正しい飲み方説明書。おいしい飲み方とおすすめ銘柄も! - macaroni
アルコール度数が35~55%程あるテキーラ。
テキーラのショットを飲んだことがある方はわかると思いますが、ひっじょうに飲みにくいですよね。
このショット4杯弱分のアルコールが、500ml一本に含まれているんですよ。
ただ、悪酔いするのはアルコール度数が原因ではありません!
昨年、酔いやすい酒、酔いにくい酒を記事にしていますが、そのなかで、
「蒸留酒でアルコール度数が高く、メタノールが含まれていないもの」
が酔いにくい酒だと述べています。
このストロングゼロでつかわれているお酒は、蒸留酒であるウォッカなので基本、酔いにくいはずです。なのに酔うのはなぜか?
ストロングゼロを飲むと悪酔いする理由、それは添加物にあると思っています。
ストロングゼロは、飲みやすいですよね?
大量の香料と甘味料でアルコール度数を感じにくくしています
高いアルコール度数を感じさせず、甘く飲みやすくするために、大量の
- 香料
- 人口甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
がふんだんに使われています。
コカ・コーラ等炭酸飲料に砂糖がふんだんに使われていることはみなさんご存知のはずです。
(画像の引用元)コカ・コーラ1缶の量は1日の砂糖摂取量を超えていることが判明 | 秒刊SUNDAY
たとえふんだんに砂糖がつかわれていても、身体に無害だといいのですが、世界保健機関(WHO)の調べによると、1日あたりの摂取量(15g)を倍以上超過していることがわかっています(T_T)
ストロングゼロについてどれほどの甘味料がつかわれているかは公表されていませんが、炭酸飲料と同様の甘味を感じるところから、相当量含有されていることが予想されます。
無害だと言われている人工甘味料でも、摂りすぎると死亡例があります
国内であらゆる食品につかわれている人口甘味料
- アセスルファムK
- スクラロース
アセスルファムKについては、ラットに対しての実験の結果、
- 大量摂取で死亡
- 妊娠、授乳中の摂取で子供に影響がでる
ことがわかっています。
1日あたりの摂取量(体重1kg当たり15mg)をこえない範囲では安全だといわれていますが、 アセスルファムKに含まれている発ガン性物質(塩化メチレン)が体内に残りつづけることで、恒常的に摂取し続けることで、
- うつ病
- 吐き気
- 頭痛
- 肝疾患
- 腎疾患
- 発がん性
といった副作用を発症する危険性が危惧されています。
スクラロースについても、ウサギに対しての実験の結果、
- 大量摂取で死亡
- DNAが損傷する
ことがわかっています。
こちらも摂取量(体重1kg当たり15mg)を守る範囲では安全だといわれていますが、体内で分解されにくく、
- ホルモンバランスの乱れ
- 免疫システムの乱れ
の可能性が危惧されています。
安く手軽に酔える、ストロングゼロ。
仕事や人間関係のストレス、先行きへの不安等から解放されたくて、毎日手をだしている方が多いと思いますが、上述したように、
- 高いアルコール度数
- アルコールを感じさせないくらいの香料、甘味料がはいっている
- 後年、副作用がでる可能性
これらを自覚した上で、飲むようにしてもらいたいものです。
ストロングゼロを飲むとなぜ身体がダルくなるのか?
それは、国内では無害だといわれている人工甘味料ですが、身体は正直だということです。
AMUMAさん(id:acutehappp)の記事のなかで、
何か特別な疾病によるのではない、普段起こりうるだるさの原因は、
血液の「鬱滞」です。
主に静脈に血液が滞留して、老廃物も処理され、酸素や栄養が体の隅々に行き渡ります。
と述べられていました。
ストロングゼロを飲むことで、翌々日まで引きずる身体のだるさ。
これは、このドリンクに含まれている、毒(香料、人口甘味料)が血液を鬱滞させる原因になっているということに他ならないんだと思うのです。
なぜなら、香料、人口甘味料がまったく含まれていない、ウイスキーのロックであれば、たとえ、4時間もの間、飲み続けたとしても、翌日、午前中一杯くらい、食欲不振になってるくらいで、身体のダルサや頭がにぶくなる感じはまったくないという、実体験からです。
直近では、バレンタインの夜、ウィスキーのロック(ラフロイグ(上記写真)、ボウモア×2、知多×2)を5~6杯、シャンパンをグラス3杯程、飲みましたが、翌日、身体はピンピンしてました(*^_^*)
そのため、厚生労働省がいくら、甘味料は無害だといっていても、翌々日まで血流が鬱滞して、ダルさがつづくならば、それは毒ドリンクといっていいのではないでしょうか。
ストロングゼロは、身体をつよくするために作られたドリンクだった!
日頃、運動不足を自覚していても、なかなか運動する気になれない方は多いと思います。
その方々は、このストロングゼロを飲んでみたらどうでしょうか?
先述、AMUMAさんの書評によると、
なかなか取れないだるさに悩んで、「だるいから今日もじっとしていよう」と考えるのは、かなりトンチンカンな選択と言えます。家の中で行う運動でも、充分に血流をよくすることができます。
と述べています。
ストロングゼロを飲んで身体がダルくなる
↓
運動して血流を改善して、ダルさを解決する
ことで、安い値段で酔うことができ、かつ、
日頃の運動不足を解消することにもなるという一挙両得。
そういう意味で、働く人にとって強い味方、ストロングなのかも知れないね(笑)
とおこめさんと談笑した次第です(笑)
まとめ
ストロングゼロのやばさと、このやばさをプラスに転じる方法について述べてきました。
ただ、そうはいっても、自分はこれからも好んで飲むことはないでしょう。
ストロングゼロをどうしても辞めることができないという、すでに
アルコール依存症になってしまっている方は、運動習慣を取り入れることで、
ストロ~ングな身体をつくってもらいたいと思います。
おわり
今日もありがとうございました。
それでは、また。
でつノ