スーパーでみかけた、じてんしゃ飯。
食べてみんね!自転車飯
✅封をあけた時のふわ~と広がる、ごぼうの香りがたまりません
✅冷めても美味しいんです
✅とにかくカンタン!無添加なのもうれしいです
ポップが強烈にわたくしを誘惑してきます(;´∀`)
そ、そんなに言うなら、1回買ってみようかな
とものは試しで買った「じてんしゃ飯の素」でしたが、大当たりでした♬
【カラダニイイ】自然の恵みだけでできてる、「じてんしゃ飯の素」
購入した、「じてんしゃ飯の素」はこちら。


名称:炊き込みご飯の素
原材料:煮干し(長崎産)、乾燥ごぼう(九州産)、乾燥人参(長崎産)、乾燥椎茸(長崎産)
以上!




九州産Onlyの自然の恵みだけでできている、炊き込みご飯の素です。
保存料、香料、甘味料等、食品添加物がまったく入っていないのが嬉しい♬
そういった食品添加物は、厚生労働省が無害だと言っていても、やはり入っていないに越したことはありませんからね(*^_^*)
さらに、身体にいい成分がいっぱいです♬
煮干しだけの栄養価をみても、
①カルシウム...
歯や骨を丈夫にしてくれる
骨粗鬆症の予防
ストレスを抑える
②ビタミンD...
カルシウムの吸収を助けてくれる
③ビタミンB12...
脳からの指令を伝える神経を正常に保つ
④DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)...
血液さらさら
動脈硬化の予防
心筋梗塞の予防
脳血栓の予防
高血圧の予防
認知症の予防
と、身体に嬉しい効果が満載です!
と、コッソリ、煮干しラーメン食べ比べの記事を紹介してみた。
これはつくる前、食べる前から、期待が膨らみます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【ハヤイ・カンタン・ウマイ】三拍子に偽りなし!
つくり方の通りやってみます。
◆お米を3合研いで、適量の水と「じてんしゃ飯の素」を加えます。
煮干しをはじめ、からだに良さそうなのがギッシリはいってます♬
ポップに書かれてあった、
「封をあけた時のふわ~と広がる、ごぼうの香りがたまりません」
は気付きませんでした(;^ω^)💦
◆醤油を大さじ3杯(45ml)、加えました。
今回、つかった醤油は、こちら
この醤油、美味しいですよね~
☝誰にいってるの?
◆炊き上がり25分前から、いい香りが漂ってました♬
完成です♬
炊き上がり25分程まえから、いい匂いが食欲をそそってくれてましたが、蓋をあけた瞬間の見た目そして、匂いもたまりませんでした🎵
食べる前から、美味しいの確定です!
◆おかずいらねー!
美味しい炊き込みご飯があったら、おかずいらねーでしょ!
ということで、夕飯はシンプルに、自転車飯+味噌汁だけです。
では、では、
いただきま~す(*^_^*)
パクリ
いりこうま~🐟
噛めば噛むほど、甘味がでてくる~🎵
おかずいらねー💛
3杯目のおかわりは、
だし醤油とお湯をかけて、だし茶漬けにしたよ。
ある程度、腹いっぱいになってたけど、うまい!
4杯目もいけそうなくらいでしたが、このへんでやめときました(*^_^*)
TKGをつくるときは、これに決まりだよ!
自転車飯の由来について
煮干しをつかった、炊き込みご飯のことをなぜ、自転車飯というのか?
由来についても紹介しておきます。
昭和2年(1927年)、毎日新聞社主催の日本新八景国民投票で、雲仙岳が1位になりました。
(画像の引用元)癒しのPS 雲仙岳 ( 旅行 ) - 癒しの世界 - Yahoo!ブログ
雲仙岳が1位に選ばれた記念に行われた、島原半島一周自転車競走大会で、地元出身の中村昇選手が2位に40分の大差をつけて、優勝しました。
そのときの写真、見つかりませんでした...
このとき、応援にかけつけるために、とりあえず作った醤油飯のおにぎり🍙のことを、速いという意味をこめて、「自転車飯」と呼びはじめたと言われています。
じてんしゃんごて、はよ たくる しょいめし
(自転車のように速く炊ける醤油飯)
最後に
ハヤイ・カンタン・カラダニイイ、自転車飯。
その3拍子は本当でした!
この3つに、ウマイを付けくわえて、
ハヤイ・カンタン・ウマイ・カラダニイイの四拍子揃った、自転車飯。
また食べると思います!
ただ、残念なことがあります。
それは、
この自転車飯の素、通販で取り寄せることができない...(>_<)
天洋丸さん、通販の再開よろしくお願いいたしますm(_"_)m
おわり
今日もありがとうございましたm(_"_)m
それでは、また。
でつノ