先日、ストレートネックを改善して、頭をスッキリさせたいときに使えるアイテムとして、木枕を紹介しました。
【むち打ち・スマホ首(首猫背)・肩こりでお困りの方に】1日10分の木枕で改善するかも知れません
今日はそれの関連記事となります。
皆さん、こんなお悩みはありませんか?
- やる気を出したいのに、頭がボーッとしていてやる気スイッチが入らない
- 気持ちよく眠りに入りたいのに、寝付くまでに30分以上時間がかかる
この2つのお悩み、一見相反してますよね。
しかーし、
この2つを一度に解決してくれる優れものがあるんです!
この優れものを使うことで、
- 寝たいときはそのまま眠ったらいい♬【α波】
- 仕事、勉強、ブログ等に集中しようと思うと、そのまま集中モードにも入れちゃう【β波】
という、α波、β波のいいとこどりができちゃう、まるでΘ波(シータ波)がでてるんじゃないか?と勝手に思っているアイテムをご紹介させていただきます。
Θ波を簡単にだせている?アイマッサージャーのススメ
そのアイテムとは、
アイマッサージャー(眼部按摩器)です。
1ケ月以上前、id:nutritionalerさんがご紹介されていた記事を読んで早速ポチりました。
アイテムの機能ご紹介♬
このアイテムは、
- こめかみから眉間まで、まるで店舗で施術をうけているような感じでマッサージを受けることができる
- 血流促進にバッチグー♬ 目元を温めてくれる👀
- スマホと連動して、音楽を流してくれることもできる
- 電池いらず、USBで充電するだけで1週間は使用できる
んです!
もし、定期的に店舗でアイマッサージを受けている方、これさえあれば、自宅にいながらにして、マッサージを受けることができちゃいますよ(*^_^*)
もうこれが広く普及したら、店舗側が経営危機になっちゃうんじゃないか?と思えるくらいのものなんです🎵
使ってよかった点は、仕事モード/睡眠モードどちらにも活用できる♬
このアイテム、冒頭でも軽く紹介しましたが、
- ブログを書きたいのに、やる気がでない
- 在宅ワーク&勉強をしたいのに、気がのらない
- 明日、朝早いので早めに寝たいけど、なかなか眠りにつけない
といった悩みが解消されました♬
アイマッサージをうけること約17分、次第に気持ちいいまどろみのなかにいざなわれます。
- このまどろみのなか、そのまま眠りについてもOK♬
- 起きて行動しようとしても、頭はぼーっとせずすんなりと仕事モードに入れる。その上、はかどる!
という嬉しい効果を実感してるんですよ(*^_^*)
買ってむちゃくちゃよかった! nutritionalerさん、紹介してくれてありがとう~♬
というアイテムです
ここまでいい事しか書いていませんが、残念ながら気になることもあります。
次に約1ヶ月ちょっと使ってみたうえで感じた、デメリット・気になったことを列挙してみます。
アイマッサージの気になる点・改善してほしい点4つ
このアイテムは、優れものです!
が、値段相応なのか、気になる点もいくつかあります。
この気になる点について、挙げていきます。
按摩のチカラ加減は調節できない
この按摩、こめかみから眉間まで満遍なくマッサージしてくれます(*^_^*)



(画像の引用元)たった3分で完了!目元のたるみもクマも消える「簡単マッサージ&ツボ押し」5ステップ | Precious.jp(プレシャス)
- 老廃物を流すための「耳介リンパ節」をマッサージしてくれる
- 青くまに効く「5か所のツボ」をマッサージしてくれる
- 目を大きくスッキリ見せてくれる「眉部分のツボ」をマッサージしてくれる
ことで、やる気をだす/快眠に誘ってもらう他にも、美容効果も期待できそうです♬
ここまではいいんですが、気になる点が2点。
この力加減が調整できないんですよ...。
あと、マッサージされている間、ずっとブーッンという機械音が鳴っています。
【気持ちよさ < 力・音が気になる】の間は、なかなかリラックスモードになりませんが、次第に【気持ちよさ > 力・音が気になる】になることで力加減や音は気にならなくなってきます。
大人だと気持ちいい感じですが、この強さ、子供だと痛く感じてしまうと思います。
そのため、大人から子供まで幅広い世代で楽しめるようにするためにも、チカラ加減の調整機能と、音の静かさを実現してくれるとさらに良いものになると思います。
ブルートゥースONにすると、音楽の他、LINE&メール&ツイッター着信音も再生されてしまう
このアイマッサージで音楽を聴くためには、ブルートゥースをONにする必要があります。
その状態で、スマホから音楽を再生すると、スマホではなく、このアイマッサージから音楽が再生されます♬(どこから音がでているのかはわからんけど(笑))
これもここまではいいです。
ただ、この場合、LINE、メール、Twitter等の各種通知音もアイマッサージから聞こえてきちゃうんです...
気持ちよさ一気に半減です(;^ω^)💦
これを防止するためには、スマホを機内モードにすることで通知音はならないようにしていますが、ちと手間なんですよね。
- 音楽だけは再生する
- その他通知音は再生しない
という風にしてもらえたらありがたいなと感じています。
ブルートゥース再生の場合、マッサージ終了とともに、音楽がブツっと切れてしまう
こちらもブルートゥース絡みです。
アイマッサージから音楽を再生していると、マッサージの終了&本体の電源OFFのタイミングで、音楽がブツっと切れてしまいます💦
まぁ、電源が切れるんだから、音楽の再生が止まってしまうのも当然ですよね。
ただ、これがちょっとしたストレスになることも事実...。
- 眠りにつきそうというときに、現実世界に引き戻される感じ
- まどろみの世界を散策している途中に、目の前でシャットアウトされる感じ
そのため、今ではアイマッサージからの音楽再生は利用せず、スマホを機内モードにして、各種通知音が鳴らないようにして、スマホから音楽再生しています。
せっかく便利な機能がついているのに、活用できていない残念さを感じています。
せめて、フェードアウトしながら音声が消えていく等だったらなぁと感じています。
充電が残り少なくなると中国語でアナウンスされるが、意識が一気に現実世界に引き戻される。
このアイマッサージ一度フル充電すると、1週間強、使用できます(*^_^*)
17分×7日= 119分
そして、充電が残り少なくなってくると、音声でアナウンスしてくれます。
リャンリャンピーシンチューフメイ?
のような中国語で💦
アナウンスは嬉しいけど、これいらんわ~💦
これも音声のブツ切れと同じく、一気に現実世界に引き戻される感じなんですよねぇ。。。。
この音声アナウンス機能のON/OFFを切り替えできるようになって欲しいなと思っています。
商品購入を考えている方へ商品紹介&使い方説明
最後に、商品購入を考えておられる方向けの商品紹介&使い方説明です。
商品はこれです。
中身はこんな感じになっていました(*^_^*)
開封の儀
パカァ~ン
中身を取り出してみます。
- 本体
- 目元シート
- 持ち運び用巾着
- 充電用USBケーブル
- 取扱い説明書(ほとんど意味不明)
の5点
使い方は?
取説はついてますが、上述した機能がさらっと紹介されているだけで、実際の使い方はほとんど触れられておらずひっじょうに分かりにくいです。
きちゃないオッサンの写真でごめんなさい
こんな感じで眼にフィットさせて使います。
充電する場所はここです
充電する場所は、取説にかかれてないです。
一見、どこやねん?状態でした。
ありました!隠れていました!
充電します。
USBケーブルは付属されてますが、コンセントはついていないので、自前で用意する必要があります。
電源ボタン長押しで、電源ON/OFF
電源は電源ボタン長押しです。
太陽マークとボリュームマークが点灯します。
その数秒後、ピロピロリーンみたいな音がして、電源がはいります。
これで、温熱モードがスタートします。
規定時間が過ぎれば自動で電源OFFされますが、自分でやめたいときは、もう一度、電源ボタンを長押しすることで、電源OFFできます。
電源ボタンを押すことで、マッサージ⇒マッサージ&温熱⇒温熱⇒マッサージとローテーションします
電源ボタンを押していくことで、
マッサージ(波マーク)
☟
マッサージ&温熱(波&太陽マーク)
☟
温熱のみ(太陽マーク)
☟
マッサージ(波マーク)
とローテーションしていきます。
BluetoothをONにする方法
ブルートゥースをONにするのは簡単です。
スマホのブルートゥースをONにするだけです。
「SHU SEN」というのが、アイマッサージです。
これで、スマホから音楽を再生すると、スマホではなくアイマッサージから音楽が再生されます。音楽の再生ボリュームは、スマホのボリューム調整ボタンで調整可能です。
まとめ
今日はアイマッサージの紹介をさせて貰いました。
気になる点もいくつかありますが、自分にとっては買ってよかった商品のひとつです。
- やる気を出したい方
- 快眠したい方
- 眼精疲労にお困りの方
- 美容意識が高い方
- 簡単に瞑想状態を味わいたい方
は一度試してみては如何でしょうか。
おわり
今日もありがとうございましたm(_"_)m
それでは、また。
でつノ