こんにちは、仮面うつです。
昨日、ブログを書くための筆がすすみませんでした。
筆がすすまなかった原因として、情報の豊かさにドップリとつかっていると、情報の波に翻弄されて、注意力散漫、集中力の低下といった弊害をもたらすことを書いてみました。
今日は、別の要因で、ブログの筆がすすまなくなった要因について述べてみたいと思います。
「とらわれ」が真因だと思うの
今日、述べる要因は「とらわれ」です。
昨日の、「情報の波」に翻弄されるという理由と同じく、
本来の自分じゃないことに振りまわされていることが原因だと思います。
その”本来の自分じゃないもの”とは一体、何なのか?
▶過去へのとらわれ
まず、1点目は【過去へのとらわれ】です。
僕の場合、
- ブログ連続投稿が途絶えることを避けたい
- 今まで積み上げてきたものが崩れてしまうのではないか
という気持ちがありました。
楽しくて続けてきたはずのブログが、気がついたら、自分を苦しめる一因にもなっていたのです( ゚Д゚)
▶未来へのとらわれ
2点目は【未来へのとらわれ】です。
- 1日途絶えたら、サボりクセがついてしまうんじゃないか?
- アクセス数に影響がでてしまうのではないか?
といった、未来への恐れです。
サボってしまうかもしれない、アクセス数に影響がでるかもしれない。
それは、あるかも知れません。
しかし、必ずそうなるとは限りません。
この起きるかどうかわからないことを恐れるなんて、
ナンセンスでしょう。
▶自分のたてた目標へのとらわれ
3点目は、目標へのとらわれです。
ブログをはじめてから、毎月、ブログ運営報告として1ヵ月間の振り返りと、来月の目標を設定して公言しています。
実は、みなさんに公言していない、目標があるんです(;^ω^)
それは、今年の年始(2018年1月1月)に自分に課していた目標です。
それは、
- 1年間、毎日、ブログ記事を1本公開する(文字数目安:1000文字)
というものです。
この自分で立てた目標に対しても、「とらわれていた」のです。
過去と未来にとらわれることは脳を疲労させてしまう
この過去、未来、自分へのとらわれ。
今回はブログの筆がすすまないことを例題に挙げてみましたが、これは、みなさん、あることではないでしょうか?
そして、この「とらわれ」はいけないことなのでしょうか?
書籍「脳疲労が消える「最高の休息法」」によると、
人間の脳は放っておくと、とにかく過去や未来のことを考えようとする。
びっくりするのは、このエネルギー消費量が脳全体のエネルギーの60~80%を占めるといわれていることです。
とされています。
脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]――[脳科学×瞑想]聞くだけマインドフルネス入門
- 作者: 久賀谷亮
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2017/05/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
この「とらわれ」は、人間として当たり前の習性でありながら、そのとらわれが脳疲労の原因ともなっているのです。
「とらわれ」から抜け出す方法はあるの?
ならば、少しでも脳疲労を軽減するために、 とらわれから脱する方法はあるのでしょうか?書籍では、その方法として、マインドフルネスが紹介されています。
このブログでも幾度となく、マインドフルネスの紹介をしてきましたので、今日は、ちょっと違う視点から、「とらわれ」から抜け出す方法を探ってみたいと思います。
▶「とらわれ」ないようにする!言うのは簡単...
「とらわれないようにしよう」と思っても、なかなかそう簡単にはいきません。
むしろ、「とらわれないようにしよう」と思うことが、また新たな「とらわれ」を生んでしまいます(;^ω^)
そのため、「過去や未来のことを考えないようにする」ということは、逆効果となるのです(;^ω^)
▶「とらわれている」自分を受け入れよう
「とらわれないようにする」ということが無理なら、どうしたら良いのか?
とらわれていた自分に気付いて、それを受け入れることです。
受け入れたって、何も変わらないじゃないか?
という方がいるかも知れません。
しかし、とらわれていることに気付いて、受け入れることで、
過去行きor 未来行のとらわれ急行に乗って突っ走っていた自分にブレーキをかけることができます。
これは、実践してみて頂けたらわかりますが、この受け入れるというだけで、
かなり改善します(*^_^*)
▶いっそのこと、ブログを中断する
もし、「受け入れる」ことをしても、とらわれから抜け出すことができなかった場合は、いっそのこと、そのとらわれになっている原因を取り除くことです。
僕の場合は、【ブログ連続投稿が途絶えることを避けたい】ということが
「とらわれ」になっていました。
だったら、その「とらわれ」を思い切って、断捨離してしまえばいい。
そう、ワザと途絶えさせてしまうのです。
荒治療だとは思いますが、この1つで、過去、未来、自分へのとらわれから解放されるならば、やってみても良いのかもしれないなと思っています。
▶右脳をトレーニングしよう
「受け入れる」、「とらわれの元を解消する」以外の方法として、右脳のトレーニングが挙げられます。
右脳は、【今、現在】をつかさどっているといわれています。
そのため、左脳を休めて、右脳を意識的にトレーニングすることで、「とらわれ」から脱する手助けにもなります。
【関連記事】
「【朗報】鬱を一発で治す方法、ついに見つかるw」を実践してみた。原理は、マインドフルネスと相通じていた。 - まさか、自分がウツになるなんて!
とはいっても、「とらわれ」は必要
ここまで、「とらわれ」が悪のように書いてきましたが、人生を生きるためには、過去の教訓、未来への予測をして生きることは大切です。
書籍「心理学概論」(第6章 比較心理学)によると、
人間の脳は、体重の2%ほどを占めるにすぎないが、食物から摂取するエネルギーの20%以上を消費することがわかっている。
このようにエネルギー効率の悪い器官が進化の過程でますます増大したのは、コストを超えるなんらかの有益性があると考えざるをえない。
とされています。
燃費がひじょうに悪い脳。
しかし、進化の過程で、淘汰されずに、燃費が悪いままでいる脳。
書籍に書かれているように、なんらかの有益性があって、存続が認められているのでしょう。
ならば、とらわれを100%悪者とすることなく、
かといって、とらわれを100%正しいとすることもなく、その中道を歩んでいくことが大事だと思います。
まとめ
今日は、とらわれについて書いてきましたが、長文になってしまいました(;^ω^)
あいかわらず、簡潔に「まとめる」のが下手くそです...
ブログ連続投稿の「中断の危機」は、一旦は過ぎ去っています。
また、いつ襲ってくるかわかりませんが、
「絶対に継続しないといけない」というような、「べき思考」にならないように
気をつけようと思っています。
また、かといって、
「中断したっていいんだ」というような、「甘え」にもならないように、
適度な緊張感と、ブログを楽しむ気持ちを忘れずに、これからもブログ運営を続けていこうと思います。
以上、ブログの筆がすすまないことから考えた、ただの日記でした(;^ω^)
お目汚し、失礼いたしました。
おわり
今日もありがとうございました。
それでは、また。
でつノ