まさか、自分がウツになるなんて!

43歳男性、会社員(SE)が、仮面うつと診断されるまでの経緯、治療方法、健康回復にむけてやっていることなどを紹介いたします。 自分はウツとは関係ないと思っている方に、是非読んでいただきたいです。

エゴグラム診断は、自分のエゴ(自我)を知り人間関係、認知療法に役立てることができる優れものだった

このところ週1で性格診断していますが、今日も性格診断してみました。

今日は、エゴグラム診断です。

サイトでエゴグラムを検索すると、色々でてきました。

おなじエゴグラム診断でもサイト毎に異なった結果がでるのか?3種類、試してみました。

なかには優しいコメント、なかには辛口コメントありと楽しく楽しめることができました(*^_^*)

 

 

エゴグラム診断との出会い

仕事を行ううえで、上司・同僚との人間関係について、うまく立ち回るコツがあるのかどうか?疑問をもっていました。

この疑問について、産業医より、次のコメントを頂きました。 

上司、部下の性質と組み合わせによると思います。エゴグラムを参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

▶エゴグラムって何?エムグラム診断のことか?

 エゴグラムって何ぞや?

 エムグラム診断のことか?エムグラム診断だったらすでにやってるぞ。

www.kamen-utsu.com

 

エゴグラム診断について

エゴグラム診断についてwikiで調べてみた。

エゴグラムのプロット例
         
CP NP A FC AC

エゴグラム (Egogram) とは、エリック・バーン (Eric Berne) の交流分析における自我状態をもとに、弟子であるジョン・M・デュセイ (John M. Dusay) が考案した性格診断法で、人のを5つに分類し、その5つの自我状態が放出する心的エネルギーの高さをグラフにしたもののことである[1]

 5つの分類は、以下のとおり。

①CP(Critical Parent ) :批判的な親の心

②NP(Nurturing Parent ):保護的な親の心

③A(Adult )      :大人の心

④FC(Free Child )    :自由な子供の心

⑤AC(Adapted Child ) :順応した子供の心

(引用元)http://www.javada.or.jp/mm/pdf/fr_20130215_01.pdf

 

ふむふむ、エゴグラムとは、心理学の交流分析(パーソナリティ理論)のことなんですね。

エゴは自我、グラムは図ということらしいです。

職場の産業医は、交流分析で自らの自我状態を知って、人間関係の接し方の参考にして欲しいということだったのでしょう。

 

エゴグラム診断を行ってみる

エゴグラム診断を3種類行ってみました。

それぞれのサイトと結果を掲載いたします。

▶【甘口】リワークでエゴグラム診断を行う。

エゴグラム診断に興味をもった翌日、リワークのプログラムの1つ、ジョブミーティングでエゴグラム診断をしました!

おー、タイムリーでありがたい♬

 

リワークのエゴグラム診断は紙ベースで行ったのですが、そこで使用した診断とおなじ項目で検査できるサイトがありました。

それが↓こちら↓です。

ta.direct-comm.com

 

あらためてやってみました。

▶診断結果

f:id:kamenutsu:20180331153831j:plain

CP(父親)が少し低く、NP(母親)がMaxの結果と。

うんうん、リワークでやったのと同じ結果ですね。

 

▶総評

こちらのサイトでは、総合診断、仕事、向いている仕事、友人関係、恋愛関係とくわして説明してくれます。

f:id:kamenutsu:20180331154603j:plain

自分ではまだまだできる、物足りないと思っているのですが、総評では、スーパーマンとされています。これは褒めすぎですね(〃▽〃)ポッ

ただ、スーパーマンといった印象をもたれるのはしんどいんですよね。

これからもずっと、

スーパーマンで居続けないといけないんじゃないか。

弱みをみせたらダメなんじゃないか。

くだらないことを聞いたらダメなんじゃないか。

と、変なプライド、プレッシャーが出来上がってしまいます(;^ω^)

 

【アクセルを踏みっぱなし】ということも指摘されています。

こちらも自覚はないのですが、この仮面うつの発症、発症前も時々、なぜか、しんどくてしんどくて何もしたくなくなる時があったので休むのが下手なのかも知れません(;^ω^)

 

f:id:kamenutsu:20180331154626j:plain

ここでも定期的に休めといわれてるので、総評とほぼ同じですね。

 

f:id:kamenutsu:20180331154637j:plain

せっかく遊ぶ、付き合ってもらうんだから、楽しまないと♬という感じです。

テンションを相手にあわせるということがいわれているので、AC(順応した子供)の低さがでている感じかな。

 

f:id:kamenutsu:20180331154652j:plain

こちらも友人関係と同じですね。

こちらのサイトでは、全体的に褒め褒めでした。

嬉しいんだけど、こんなに褒められてもねぇという感じでした。

 

▶【辛口】エゴグラムによる性格診断

次にこちらもやってみました。

甘いものを食べた後は、お口直しで辛めが欲しくなりますよねー(;^ω^)

 

こちらは、243パターンの性格診断をしてくれるとなっています。

(画像クリックで診断サイトに移動します)

f:id:kamenutsu:20180331160834j:plain

こちらは、表現にきついところ、差別的な言葉が含まれているということで、

「気の弱い方」、「人の意見に左右されやすい方」、「医療機関で治療を受けている方」は利用を控えてください。となっています。

 

僕は医療機関で治療をうけていますが、先ほどのサイトでの「褒め」に飽きていた自分は辛口コメントをもとめてえいやっとやってみました(;^ω^)

ー診断結果

f:id:kamenutsu:20180331160553j:plain

 

ー性格診断結果

f:id:kamenutsu:20180331160635j:plain

f:id:kamenutsu:20180331160645j:plain

 

ちいさくて読みづらいですね。

それぞれの特徴を下記します。

1.性格

いきなり、辛口コメントがでてきました。

合理主義者の割には、日常の世渡りに、今一つの一貫性が欠けて居ると、評するべきでしょう。

自分のなかでは、一貫性あるつもりなんだけどなぁ(;^ω^)

 

つづいて、難しい言葉で説明してくれています。

自己顕示欲自己不全観念が、絶えず火花を散らしながら、同居しているようなもので、物事を割り切って考えるタイプの割には、何らかの悩みが絶えず付き纏って居て、心の中が何時もスッキリしないと云う事にも、成り兼ねないのです。

そう!

いつもスッキリしない感じ、ある~!

そっかー、自己顕示欲と自己不全観念がいつも喧々諤々しているのね。

自分の心をみつめるポイントがわかったのでありがたいコメントですな。

 

2.恋愛・結婚

ここでも、複雑な側面を指摘されています。

恋愛や結婚の問題を、そんなにスッキリと割り切れるような、そんな単純なタイプでは無いのです。

ある時には哲学者、またある時には詩人、政治家、聖母、腕白坊主と、自分のなかに、5人は同居しているみたいです。

交際していたお相手の方から、「変わっているよね」といわれてたのは、こういったことがあったのかも知れません(;^ω^)

 

3.職業適性・対人関係

この2点は特に、辛口コメントがなかったので割愛します。

人間的色模様の世界があっていて、今以上に神経過敏にならない方がよいとのことです。 

 

 

▶エゴグラム適職診断

 DODAがおこなっている、エゴグラム適職診断をしてみました。

次の画像をクリックで、診断サイトに移動できます。

f:id:kamenutsu:20180331154818j:plain

ー診断結果

f:id:kamenutsu:20180331152321j:plain

 ここでも、NPが一番高く、CP、A、FC、ACがドングリの背くらべといままでと似通った結果となりました。

 

ー特徴と適職

f:id:kamenutsu:20180331152347j:plain

こちらは、適職診断のため、性格診断についてはサラっと触れるだけにおわってます。

適職の、経営者よりも参謀向きなのは自分の希望とあっています。

人間関係で困難にあうともろいというのもあっていますね。 

 

まとめ

今日は、エゴグラム診断をやってみました。

3つのサイトでエゴグラム診断をしましたが、いずれもNP(母親的)側面がつよくでていました。

これが自分のエゴ(自我、傾向)なのでしょう。

 

▶エゴグラム結果の上下に良い・悪いはない

グラフであらわされているので、高い方がよい、低いと悪いと思いがちですが、そうではないようです。

CP、NP、A、FC、ACと5つありますが、それぞれは高ければよい、低ければ悪いというものではないようです。

例えば、NPの長所である「同情的」は、ともすれば、甘やかす、干渉的といった短所にもつながりますが、NPの得点が低いと、「自分のペースを守る」、「感情的にならない」といった長所としてあらわれたりするようです。

f:id:kamenutsu:20180331175007j:plain

※リワークで使った資料のため、書き込みしちゃってます(;^ω^)

各自我状態の長所、短所がわかりやすく記載されているので、参考までに掲載しています。

 

▶対人関係での活用

 交流分析の種類が多岐にわたるなら、結構大変ですが、エゴグラムによると人間のエゴ(自我状態)は4種類しかないとされています。

あとは、接する人がどのタイプにあてはまるのかを考えて、その方のエゴにあった長所を肯定するようにして接していくことが大事なんだろうと思います。

 

▶認知療法にも活用できると思う 

現在、認知療法、集団認知行動療法、マインドフルネスで生きやすくするトレーニングを行っています。

自分の傾向をしって、生きやすい考え方を身につけるために、この診断も非常に参考になると思います!

自分らしいスキーマづくりの手助けに、この診断結果を参考にして取り組んでいこうと思いました。

 

おわり

 

今日もありがとうございました。

それでは、また。

でつノ