まさか、自分がウツになるなんて!

43歳男性、会社員(SE)が、仮面うつと診断されるまでの経緯、治療方法、健康回復にむけてやっていることなどを紹介いたします。 自分はウツとは関係ないと思っている方に、是非読んでいただきたいです。

ブログ依存症になっていませんか? 「ブログ依存症のチェック全18項目」をチェックしてみませんか?

どうも、こんにちは。

自分はスマホ依存症じゃないか?と思っている、仮面うつです。

 

わたくし、スマホ依存症にくわえて、新たな依存症を発症したかも知れませぬ。

それは、ブログ依存症📝です(;^ω^)💦

ブロガーの皆さま、ブログ依存症になっていませんか?

また、依存症にならないようにするために気をつけていることはありますか?

 

今日は、ブログ依存症について、おもうところを書き綴っていきます。

 

 

そもそも依存症って何なの?

皆さん、依存症っていうと、何が思い浮かびますか?

僕の場合は、

  • アルコール依存症
  • ギャンブル依存症
  • スマホ依存症

くらいでした。

 

どれも良いイメージがありません。

アルコール依存症は、身体(肝臓)をはじめ様々な大事なものを壊してしまいます。

ギャンブル依存症は、生活していくために必要な金銭感覚の崩壊をイメージしてしまいます。

スマホ依存症は、近眼、ストレートネック、肩こり、腱鞘炎等、こちらも身体を壊してしまいます。 

 

▶依存症とは、対象に対して「渇望」を抱いている状態

ウィキペディア先生によると、

渇望が生じている状態を「依存が形成された」と言う。依存は、物質への依存(過食症ニコチン依存症アルコール依存症といった薬物依存症)、過程・プロセスへの依存(ギャンブル依存症インターネット依存症借金依存症)、人間関係関係への依存(共依存、恋愛依存症、依存性パーソナリティ障害など)があり[9]、重大な精神疾患にいたるケースもある。 

とされています。

 

そして、その依存は、

①人への依存(愛されたい、構ってほしい等)

②物への依存(お酒、タバコ、食べ物等)

③行為への依存(賭け事、インターネット等)

の大きく3パターンがあるようです。

 

人、もの、行為のすべてに対して、依存症が起こりえる...。

考えたら、怖いことだと思います。

わたくしたち人間が生きていくうえで、切っても切り離すことができないものばかりです。

 

こうみていくと、ブログ依存症というのは、3番目の行為への依存(ウィキ先生は、過程・プロセスへの依存と定義しています)にあてはまるかも知れません。

 

ブロガー向け「ブログ依存症のチェック」全17項目

ブロガーの方々に向けて、ブログ依存症なのか?そうじゃないのか?を判断するチェック項目を列挙してみます。

※わたくし、仮面うつの独断と偏見で作成したチェック項目です。

 

お遊び感覚で、みなさん、ご自分が当てはまっているかどうか?

ブログにどれだけ「とらわれている」のか?

チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

▶独断と偏見で作成したチェック項目はこちら

【チェック項目】

  1. 就寝中、夢のなかで、ブログ記事を書いている
  2. 日常生活のなかで、ブログアンテナを立てるように気をつけている
  3. ものを購入するときに、ブログ記事として使えるかどうかを考えてしまう
  4. 食事をするときに、ブログ記事として使えるかどうかを考えてしまう
  5. ブログの構成や文章について、考えることが多い
  6. ブログの構成や文章がおもうようにまとまらないときに、イライラしてストレスを貯めることがある
  7. 連続投稿記録を1日でも伸ばしたいというおもいがある
  8. 仕事、家事等の最中に、ブログのことを考えてしまうことがある
  9. ブログを書きたくてウズウズすることがある
  10. ブログのアクセス数が気になって、1日に何度もアナリティクスを覗いてしまう
  11. 収益が気になって、1日に何度もアドセンス額を確認してしまう
  12. アクセスや収益にこだわって、自分の思いとは裏腹のことを書いてしまうことがある
  13. はてなスターやブックマークが貰えるように、根回ししたことがある
  14. おもうようなブログ記事がかけなかったときに、八つ当たりしそうになる
  15. ブログに触れなかったとき、イライラ等の禁断症状がでることがある
  16. 家族サービス、友人関係よりもブログが大事だとおもう
  17. ブログを書くなといわれたら、自分の存在意義がなくなると思う
  18. 睡眠時間を削ってブログを書いている

 

皆さん、どうだったでしょうか?

わたくしは、上記No.1~9は当てはまっています(;^ω^)💦

流石に多いと思います。

趣味のレベルとしては行きすぎなんじゃないのか?とも思い、ブログ依存症を疑いました(;^ω^)💦

 

チェック項目のNo.10~18は、こういう方もいらっしゃるんじゃないだろうか?と思って書いている項目です。

 

▶大事なものを失わないように、お気をつけくださいませ

チェック項目のうち、最後のNo.15~17に関して、3つ共、当てはまっている方がいらしたら、注意が必要かも知れません(;^ω^)💦 アルコール依存症やギャンブル依存症の方々のように、ブログが原因で、大事なものを失わないようにして頂きたいと思います。

 

 

依存症は悪いことなのか?趣味と依存症の境界はなに? 

依存症についてと、ブログ依存症のチェック項目について書いてきました。

では、依存症は何が悪いのでしょうか?

没頭や熱中できる趣味と、依存症との境界は何なんでしょうか?

 

わたくしが思うに、境界は、

メリハリがあるかどうか?

大事なものを失わないかどうか?

だと思います。

 

依存症が悪とされるのは、健康、家族、友人関係といった大事なものを失ってしまう可能性があることだと思います。

失ってからはじめて、大事なことに気付くという学習もあるでしょうが、できれば、失う前に気付きたいものです。

 

この大事なものを「失う」前に、意識すべき2点を2点程挙げてみたいと思います。

 

▶対象に「とらわれている」ことに気付くことが大事

冒頭で、依存症の定義について、ウィキペディア先生より引用させてもらいましたが、そのなかに、

”依存症は『否認の病』とも言われる”

という記載がありました。

 

たとえが適切かどうかわかりませんが、仏教では、

「知って犯す罪と、知らずに犯す罪は、知らずに犯す罪のほうが重い」といわれています。今の現代社会の解釈とは真逆だとおもいます。

 

自分で自分を自省できるキッカケをもつためにも、

・自分が何にとらわれているのか?

・自分は、依存しやすい人間なのか?

といった、自分を客観視する視点をもっておくことが大事だと思います。

 

▶自分にとって、大事なもの、優先順位はどうなっていますか?

自分自身が大事にすべきものは一体なんなのか?

自分にとっての優先順位はどうなっているのか?

1日24時間の時間配分は、どうするべきなのか?

を点検して、日々の生活のなかで、メリハリをつけることが大切だと思います。

 

まとめ

趣味のひとつとしてはじめた、このブログ。

もはや、生活の一部になっているのがこのブログです。

ブログを書いているときは、無心になってとりくめているので、禅やマインドフルネス効果を実感している自分です(*^_^*)

 

これからも、

長くこのブログを続けることができるように、

ブログを通して出会わせて頂いた皆様との関係が続いていきますように、

仕事か家庭生活に支障がでないように、

良い趣味として、依存症にならないように、気を付けていこうと思っています(*^_^*)

 

おわり

 

今日もありがとうございました。

それでは、また。

でつノ